お知らせ– category –
-
臨床心理士がInstagramを始めた理由、ちょっとした気づきを。
こんにちはこみちカウンセリングの與儀です。 ついに?Instagramを始めました。こういう発信は苦手で今まで避けてきたのですが、クライエント様にエクスポージャー(不安を避けずに、あえて不安な状況に身をさらす技法)を行っている身としては避け続ける... -
こみちカウンセリングへの行き方(駐車場からお部屋まで)
駐車場への行き方、駐車場所、そして、お部屋までの道のりについて説明します。 駐車場への行き方 北側(マックスバリュ とよみ店方面)から来た場合 こみちカウンセリングのある座安アパートを過ぎたあたりの画像が以下です。この画像の右下の側道に入る... -
どう支える?不登校・自傷の背景にある“メッセージ”とは【研修案内】
なぜ「行動の意味」を読み解くことが大切なのか 不登校・自傷行為をどうするか考える前に、その「行動の意味」を紐解いていくことが重要です。 一言に不登校と行ってもその背景にある問題は複雑に絡み合っています。たとえば、ストレス、不安、家庭環境、... -
オンラインカウンセリングの方法(Google Meetの使い方)
よく質問のあるGoogle Meetの使い方を説明します。 PCでつなぐ場合 カウンセリングの30分ほど前にGoogle MeetのURLをお送りいたします(下記)。 青地で示されているURLをクリックしたら下のような画面になるはずです。 「参加をリクエスト」を押したら下... -
対面カウンセリングできるようになりました!
こみちカウンセリング 與儀です。 沖縄県豊見城市の高安にカウンセリングルーム立ち上げました。 建物の外観はちょっと怖いですが、部屋の雰囲気はこんな感じ。 結構古い建物なので最初の内装の雰囲気は「古風」「和」でした。最初はウォールシートや床マ...
1